地域・社会
防災訓練(隔て板破り訓練)に参加しました!

2024年10月、香陵校区で実施された防災訓練に、5年ぶりに参加させて頂きました。今回も「隔て板破り訓練」のパートを担当させていただきました。

「隔て板」とは何かご存じない方もいらっしゃるかと思います。これは、マンションのバルコニーに設置されている、隣室のバルコニーとの境目にあるパネルのことです。非常時には、この「隔て板」を破って避難経路を確保する必要があります。弊社では、訓練用の「隔て板」を制作し、実際に破る体験を通じて避難行動を学んでいただく訓練を行っております。

今回は、ビジネスパートナーである 株式会社ディック様より蛭川社長と奥田さんにもご参加いただき、弊社のメンバーとしてお手伝いいただきました。防災は全ての生活者にとって重要なテーマです。多くの仲間と防災訓練を実施することで、取組みの輪が広がっていけばと思います。

弊社では「建物をきれいにするだけでなく、安心・安全な生活を提供する」というコンセプトのもと、約10年前からこのような防災訓練に取り組んでおります。「隔て板」を訓練以外で破った経験のある人はほとんどいないのではないでしょうか。この訓練はその一例であり、非常時の具体的な行動や日々の備えについて、多くの気づきを得ていただければ幸いです。

これからも、生活者の皆様や地域のために貢献できる活動を積極的に進めてまいります。